〈日齢動画より〉
【パンダの赤ちゃん】本日より公開!(110日齢) - YouTube
・この日からひとり公開。開園前にらうちゃんからミルクをもらってお顔に登ってらうちゃんもかみかえしたりの、親子時間。
・その後ひとりで屋内運動場。一歩ずつゆっくりまだおぼつかない足取りだけど前に進んでいくふうちゃん
この頃公開時間中は遊具なし、まだらうちゃんと遊具があるとそれについていける筋力がなくて危ないから、ひとり、という理由だったと思うんですが。
ちょっとここからは思うことを。ネガティブなことを目にしたくない方は読まないでください💦
↓
↓
↓
・・・なにもないところにいて寝るか歩くかしかないふうちゃん。VR配信で見れてた頃は、飼育員さんが来たら離れない、いなくなったら寝る、だったと思います。タオルがあったら少し遊ぶくらいだったような。
パンダの生態にそこまで詳しいわけではないのでこれはどうなのかとかはわからないし、もしかしたらこれも理にかなったことなのかもしれないですが…この時期の公開方法はもう少し何か違うもの、または無理して公開しなくても、と寂しそうに見えるふうちゃんを見ると思っていました。
次の赤ちゃん、ということがあるのかはわかりませんが、人に見せるだけの「展示」から、もっと動物たちの生活の中に人間がお邪魔する、といった意識と方法にすべてが変わっていったらいいのにな、と思ってます。
とはいえこれも知識不足で全く見当ちがいなことを言っているかもしれないので💦
そう思ったけど、実際どうなんだろうなぁ、というつぶやきでした。
〈Instagramより〉
運動場内をひとりで歩く姿とらうちゃんと一緒の様子。探検が楽しいのかな~そんな風にも見えます。
公開当日の様子(動画)