〈公式YouTube動画より〉
「楓浜」は4月14日より母親「良浜」からひとり立ちし
パンダラブへと引っ越します
ひとり立ちに向けて、休園日を利用して 母親と過ごしたブリーディングセンターを離れ パンダラブで1頭で過ごす練習を重ねてきました
冒頭の動画に書かれていて、ふうちゃんのがんばりがわかるものでした。
練習日初日、飼育員さんに抱えられて移動用の檻の中へ入ったふうちゃん。檻を押されながらブリーディングセンターへ到着するとさすがに驚いたのか興奮状態で、「ワン!ワン!」と高い声で鳴いているのもふうちゃんな気がするけど違うかな?
檻が開くと、最初は自分で出ようと地面に前足(手)を着こうとしてたものの、飼育員さんに抱えられると同時に、その手を飼育員さんにかけ、しがみつくふうちゃん。すべてが初めて見るなかで初めての場所に不安だったんだと思います。
その後は部屋の匂いを嗅いでまわって確認。落ち着くと竹を食べ始める…のですが、ニンジンをたべるように竹をバリッボリッと、くきみたいな部分をたべてます。
屋内運動場も準備されてそこに通じる扉がひらくと、驚きつつも外に出て、運動場のあちこちの匂いをかいでまわっているふうちゃん。隣の部屋には桜ちゃん。
桜ちゃんはふうちゃんをジーッと、見つめているものの、通りすぎると眠かったのか目を細める(笑)驚いているのか眠いからか、ぼーっとしているような表情が堪らなくかわいくて面白くて、お耳はぴくりと動くものの、ほとんど動かず、ふうちゃんが通りすぎた一瞬だけ反応した桜ちゃんでした。ふうちゃんは、桜ちゃんのことが見えているのかいないのか、完全に無反応で通りすぎます😂
別の日の3月上旬、今度は屋外運動場へ。飼育員さんが食べ物を渡したり、堀の下へ誘導して下りる練習。はじめてのお外練習一時間ほども飼育員さんが予想していたよりふうちゃんは落ち着いていたけれど、だんだん時間を伸ばして落ち着いて竹を食べると練習をするそう。
飼育員さんがお話しされてた「『楓浜』が極力不安を感じない様にサポートして順調にひとり立ちを迎えられれば」を聞いて、本当にふうちゃんのことを考えられていることに安心しました。
別の日、今度は屋内のお隣が桃ちゃん。ガラス越しにお互い顔を合わせていて、ふうちゃんはクンクン少し鳴き、桃ちゃんはちょっと威嚇?のように見えたけど、何度も鳴いているのでなにか反応しているみたい。ふうちゃんはこわがって飼育員さんの後ろにまわったのではなく、落ち着いておりんごを食べる場所のために移動したのかな(笑)?
そして櫓の一番高いところ、社長席で竹を食べているふうちゃん。まだ小さいのでちんまりかんがあるけれど、いままでより複雑な遊具を登って遊んでる姿が楽しそう。
最後は飼育員さんが屋外運動場の外側にいる状態で練習の場面。不安なのか飼育員さんのほうを見つめていたけど、最後は落ち着いて池のふちでリラックスしていたふうちゃんでした。