〈日齢動画より〉
【ジャイアントパンダ(楓浜)】寝そべりながら食べるのも意外と難しい(414日齢) - YouTube
・櫓の上に登り、寝そべってたふうちゃん。頭の上にある竹に手を出すのかと思ったらほっぺた辺りに手を当て舌をペロペロ。カイカイしてるなぁと思ったら今度は竹を手に。寝ぼけているのか、日の光が当たっているからまぶしいのか、なんとなくぼやーっとした感じのふうちゃん。↓
・一番太くて固そうな部分を口にしてガジガジしてたものの落としてしまうけどそんなに気にしません(笑)大きい竹も落としたあとは、手元に残った小さいサイズをガジガジしていたふうちゃんでした。
〈Instagramより〉
写真とキャプションを見ると、やっぱりねぼけているのかなぁ、という感じ(笑)寝ぼけながらなにか食べているようだったり竹を持ってきているのがかわいい(笑)
〈パンダYouTuberさん動画より〉
すべり台の上かららうちゃんめがけてすべっていく場面。なぜかお顔を隠してすべり始めるふうちゃん(笑)そしてらうちゃんの元に着くと「がおー!」って感じで噛みついております(笑)お顔隠しは隠れている、見つかってないと思ってるのかなー(笑)可愛すぎるふうちゃんでした。(パンカメさん動画より)
ふうちゃん、全く帰ろうとしてくれません💦あんなに遊具にUターンした距離が長いのも初めてじゃないですかね?あの優しいSさんが一旦ふうちゃんを置いてくほどの、イヤイヤっぷり。
帰るのがいやなのは、動くのが嫌なんですかね、ちょっとわかりませんが。ふうちゃん、もうちょっと帰ろうとしてほしいなぁ💦飼育員さん大変だ😂
(Kazusanさん動画)より
時間を遡って、お掃除時間のこと。この時に、ふうちゃんになるべく自分で帰ってきてもらう方法にしたんですね。この時は物凄く素直に入ってくれたふうちゃん(笑)(Kazusanさん動画より)
こちらはパンカメさんの動画。解釈や、どこを見るかで思うことも変わってくるなぁと思います。パンカメさんの視点も素敵なのでこちらもリンクさせていただきました。
…これは私の解釈なんですが、ふうちゃん、飼育員さんがいてくれることはもうわかっていて安心していて、そこに寂しさは感じないというか、動きたくない方が勝っているんじゃないか、なんて思いまして(笑)。
少し前の、飼育員さんを追っかけてたような場面はもうないのかな、というのはさみしく感じますけど、ふうちゃんも慣れてきたのかもしれないなぁ、と。
本当のところはどうだかわかりませんが、そんな気もしたのでちょっと書き残しておきました。