もうだいぶ経ったけど、らうちゃんのオンライン誕生会についての感想です🐼
夜の屋外運動場に出てきてくれたらうちゃん。朝の配信の時と同様、用意されたプレゼントの元にすぐには来ず、まずはその反対方面の運動場を探検。
らうちゃんは外に時間が今あるのかな?わからないけど、まずはその場を知ろうとするのか、なるほど。
氷のケーキの所にやってきたらうちゃん。このケーキは彩ちゃんのときも全く同じものを作ってると。同じものに対してみんなの反応がどれだけ違うかを見てみる為だそう。この後の永明さん結ちゃん、みんなの反応が知れたらいいのになぁ。
ケーキの後は、モートへ降りたらうちゃん。らうちゃんの小さい頃の映像が流れながら中谷さんがその頃のエピソードをお話して下さる分、らうちゃんが中に入るまでの時間はあったけど、中谷さんが「その間に良浜を中に誘導します」と、その時間内に戻ってこれるだろうというのが分かっているのような感じでお話されてたので、すごいなぁとそこに感心してました😂
もし屋内運動場に入ってこなかったくらいであれこれ言う人はきっといなかったでしょうしねぇ。
それでも飼育員さんにとってはそんなに難しくなさそうというのが驚きでした。
らうちゃんが小さい頃と、おかあさん梅梅さんの写真
梅梅さんが口のなかにらうちゃんをいれてぐるぐる回したとき、そのままたべちゃうんじゃないかと当時のスタッフのかたはヒヤヒヤしたそうです😂
我が子を可愛がる愛情表現のひとつだとか。らうちゃんも同じことをするそう。当時から床暖房?ははいっていたらしいですけど、わらを敷いてるところが時代を感じる…クッション代わりにはならないだろうけど自然のものでできたものが見える安心感はあるなぁ。
らうちゃんは足が短いと、言われてましたし、同時に永明さんが本当に長いから子供達にそれが遺伝してるのがよくわかる、と。短いのも可愛い。
タイヤの上で立ちこぎをしたのが↑の写真だそう。ふうちゃんと同じく活発だったみたい。
当たり前なんだけど、らうちゃんはこんなに小さかったんだなぁ、梅梅さんとらうちゃんの様子を見てると、今らうちゃんふうちゃんを見てるものとはまた別の感慨が奥底からわいてくるような、特別なものを感じます。
らうちゃんが屋内に戻ってきてからはその2へ続きます。